「最近日中にすぐ眠くなる」「運転中にどうしようもない眠気がくる」という方はいらっしゃるのではないでしょうか。最近では、ニュースなどから、夜間のいびきをかいている方は睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome ; SAS)の可能性があるというのは広く知られてきていると思います。しかし、SASはただいびきをかくだけの病気ではなく、意外と怖い病気なのです。SASは睡眠中に何度も呼吸が止まったり、酸素の数値が下がってしまう病気です。肥満などによって口や鼻から肺の入り口である声帯に至る空気の通り道が細くなるために起きることがほとんどです。睡眠中には、のどの緊張が緩むため、正常の人でも空気の通り道が細くなりますが、肥満の人では、のどへの脂肪沈着が増加するために、正常の人よりもより空気の通りが悪くなるためにSASが発生すると言われています。夜間に呼吸がうまくできていないという事象は、実は単なる睡眠障害以上のもので高血圧、不整脈(心房細動)、冠動脈疾患および心筋梗塞、糖尿病、脳卒中などのリスクを増やすことが知られています。当院では、SASの検査のために簡易検査を行なっております。これは当院で機会をお貸出しさせていただき、ご自宅で睡眠中に使用していただいて、後日当院にご返却いただき、データをチェックする方法になります。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。