松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科

松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科

下痢が止まらない

下痢が止まらない
皆様は、下痢になったことはありますでしょうか。突然、下痢になったり、またひどい下痢が何日も続いたりすると、心配になるのではないかと思います。

「何か悪いものを食べてしまったのかな?」「何か腸で悪いことが起こっているのかな?」と心配されるかもしれません。しかし、実際に水のような下痢が出た場合に、放置せずに病院へ相談される方は少ないのが実情です。

1回だけ出た場合や、3日以内に治る水下痢は特に問題ありません。しかし、下痢が1週間以上続いたり、水下痢が多くて日常生活に問題が生じたりしている場合は、何らかの疾患が隠れている恐れがあります。また、水下痢と便秘が交互に繰り返される場合も、医師に相談することを推奨します。
下痢が止まらない

どのような状態が下痢なの?

一般的には水分の多い便、もしくはそれに近い状態の便が「下痢」だと言われています。正常な形のある便の場合、水分の含有量は70~80%程度です。これが、水分量が80~90%になると泥状便、90%以上になると水様便(水下痢)と呼ばれます。

通常は1週間以内に治り、治療が必要ないことも多いです。しかし、下痢が1か月以上続く場合は、お腹の病気以外の可能性も考えられます。

・1週間以内によくなる下痢の主な原因

食べすぎ・飲みすぎ
食べすぎたりお酒を飲みすぎたりすると、消化が間に合わなかったり、その刺激でおなかをこわしたりするがあります。

急性胃腸炎
多くの場合は、ウイルスが食べ物や水と一緒に入ってきて、胃や腸の粘膜に炎症を起こします。下痢の他におう吐や熱、おなかの痛み、ときには便に血が混じるなどの症状が出ます。

薬剤起因性下痢
歯医者さんで虫歯の治療をした後や、耳鼻科などで鼻炎に対して抗菌薬(抗生物質)を処方されることがありますが、このような抗菌薬を内服した後に下痢が出ることがあります。抗菌薬は、特定の細菌に対して効果がある薬ですが、これに伴い腸内細菌のバランスが崩れてしまうことに起因して、下痢が出ることがあります。

上記の病気を疑っても数日たってよくならない、どんどん症状が強くなる、まったく水が飲めないような場合は、点滴での治療が必要な場合があります。なるべく早めに病院を受診してください。

・長引く下痢


お腹の調子が悪かったり、下痢や便秘があったりしても、すぐに重い病気と結び付けられる人は多くありません。たとえば下痢であれば「ストレスかな」「水分を摂りすぎたかな」「冷たいものを食べすぎたかな」と考えます。

確かに、ストレス、水分・冷たいものの摂り過ぎなどによって下痢になることはままあります。ただ中には、腸の病気などを原因として起こる下痢も存在します。

特に、下痢症状が続く場合、下痢と便秘が繰り返される場合、血が混じっている場合には、早期の受診が必要です。近年、若い方の患者が増えている過敏性腸症候群も、水下痢が現れる疾患の1つです。また、感染性腸炎や潰瘍性大腸炎、大腸ポリープなども、下痢が症状として現れる疾患です。

牛乳やカフェイン、香辛料、アルコール、冷たいものは刺激が強いため、避けてください。白身魚、卵、納豆、豆腐など、栄養価が高くお腹に負担がかかりにくいものを中心に摂ってください。ご飯やうどんは消化しやすいように、柔らかめに調理したものを食べましょう。

・長引く下痢の原因

感染性腸炎
ノロウイルス・O-157といったウイルスや細菌(サルモネラ菌やカンピロバクターなど)などに感染することで、激しい水下痢を引き起こす腸炎です。水下痢だけではなく、吐き気やおう吐、腹痛、発熱、血便などの症状も現れます。

市販の下痢止め薬を安易に服用すると、原因となるウイルスや細菌の排出ができなくなり、状態が悪化する恐れがあるため、安易な服用は避けましょう。

過敏性腸症候群
腹痛や腹部不快感などが3ヵ月以上続く疾患です。下痢型と便秘型、下痢と便秘が交互に繰り返される型、の大きく分けて3タイプがあります。
強い腹痛や下痢、便秘、膨満感などの症状が起こり、ここが悪い、というようなはっきりとした問題がないという特徴があります。

潰瘍性大腸炎
大腸の粘膜に慢性的な炎症が起こる疾患です。未だにはっきりとした原因は解明されていませんが、遺伝子の異常などが関係していると指摘されています。

症状は下痢をはじめ、血便や腹痛、動悸、息切れ、体重減少、めまいといった症状が現れます。これらの症状が一旦改善されても、何度も再発する特徴があります。

大腸ポリープ
良性腫瘍ですが、長い間放置するとがん化する恐れがある疾患です。主な原因は食生活の欧米化などで、多くは発症しても自覚症状に乏しいです。なお、できた部位によっては、下痢や血便などの症状が起こることもあります。

・下痢の検査は何をするの?
・下痢の検査は何をするの?

便の色や、形をはじめ、食事の内容などを問診でお聞きします。必要に応じて、大腸カメラ検査を行い、大腸の粘膜の状態を確認します。 当院の大腸カメラ検査は鎮静剤を用いるため、眠っている間に検査を受けていただけます。大腸カメラ検査が怖い方も、安心してご相談ください。

下痢で脱水症状に陥らないよう、必要な方には点滴などで水分を補給していただきます。「水分をこまめに補給する」「消化が良くてお腹に負担がかからないものを少しずつ食べる」「足・腰を温める」ことを心がけましょう。

下痢は「便が出ているのだから」「ストレス・体質だから」といった考え方によって、受診が遅れがちな症状です。しかし、上記のようにさまざまな病気が原因になり得る病気でもあります。下痢や便秘、血便といった便の異常は、身体からのサインです。そのサインを見落とさずに、大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。
松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科