松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科

松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科

血便が出た

血便が出た
1. 排便したらトイレに血液があった

「トイレにいったら、便器の水が真っ赤だった。」
「便に血液が混ざっていた。」
「トイレでお尻を拭いたらペーパーに血がついていた。」
「便が真っ黒だった。」
とびっくりして外来を受診される患者様を診察することがあります。
血便が出た
血液が肛門からでることを「血便・下血」と言います。便に混じった血液の色は必ずしも皆様一定ではありません。その色から、どこで出血が起きているかを推測することができます。
どんなタイミングで出血するのか?お腹の痛みはあるのか?毎日なのか時々なのか?普段の便の状況は?下痢があるのか?など、詳しくお話を伺うことで、血便・下血の原因を推察していきます。

2. 便の色で、どこから血が出ているかわかるの?

血便・下血がでた場合に、消化管から出血している可能性が高い部位は胃、十二指腸、大腸、肛門などです。“血便”は大腸・肛門などの下部消化管出血による赤色の便のことを指します。
血便が出た
一方で、“下血”は肛門からの血液の排出の総称として用いられる場合もありますが、医学的には食道・胃・十二指腸などの上部消化管出血による黒色の便のことを指します。ですので、鮮やかな赤い色の場合は大腸・肛門から出血、黒っぽい色の場合には食道・胃・十二指腸からの出血を疑います。出血している場所が肛門から遠くなれば遠くなるほど便の色は黒みを増していきます。これは血液中に含まれる鉄分を肛門に向かう最中に酸化され、それが便の色に反映されるためです。

自分で血便の色の判断が出来る場合は、来院された際に血便の色を教えてください。もし判断できなければ、携帯電話で写真を撮って来て下さるとわかりやすいです。

3. 血便・下血の原因はなにが多いの?

血便の原因で、最も多いのは痔です。特に症状がなければ、痔は様子見でもいいことが多いですが、肛門付近に痛みを伴うこともあり、放置しておくと外科的手術が必要になるケースがあります。

その他には、細菌性腸炎や潰瘍性大腸炎など下痢を伴う血便であったり、腹痛を伴う虚血性腸炎や、症状はないが大量に出血する大腸憩室出血などがあります。また、最も気をつける必要があるのが、大腸癌・大腸ポリープです。大腸癌・大腸ポリープなどの腸の中にある「できもの」と便が擦れることで、出血をすることがあります。大腸ポリープは放置をしておくと将来的に大腸癌に変化する可能性が高く、確実に早期の段階で切除をする必要があります。大腸ポリープも大腸癌でも、2センチ未満であれば大腸カメラ検査で日帰り切除が可能です。

下血の原因には、胃や十二指腸の潰瘍原因であることが最も多いです。その他には、逆流性食道炎や、食道静脈瘤からの出血の場合もあります。上部消化管からの出血でも、出血速度が速い場合には、排泄される便の色は赤色になることがあるので注意が必要です。
松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック|消化器内科 内科